2011年9月29日木曜日

【ただちに危険だ! 原発通信】№10

   
福島原発事故のがんリスク予測。
「ICRP298人」「ECRR417000人」
あなた、どっちを信じますか。


けさ(929日)の朝日新聞科学欄に「被曝量低くても発がんリスク」という見出しの記事が掲載された。

記事は今月、「放射線と健康のリスク」というテーマで国際専門家会議が開催(福島市)され、そのときに発表されたものをもとにしている。

その内容は、低線量被ばく(100ミリシーベルト以下)の健康への影響、そして福島県住民の発がんリスク予測だ。

この「福島第一原発事故によるがんリスク予測」(ロシア保健・社会開発省医学放射線研究所のイワノフ副所長による)は、最初の1年間の外部被曝量が5101016165050100100500ミリシーベルトに分類され、その被ばく量に応じた該当する人口数と被ばくによって発生する固形がん件数、そして被ばくによって高まるがんリスクのパーセントが示されている。これは表で掲載されているので詳細は当記事をごらんいただきたい。

この予測リスクをみると、いろいろな疑問点があるが、それは後述するとして、この「予測」で福島県に在住する人はいったいどれだけの人ががんになるのか、表の「被曝によって発生する固形がん」件数をすべて足してみた。

そして算出されたのは298件である。

これは福島在住者に限定したミニマムの発がん予測件数であるとぼくはみる。

つまり福島第一原発の事故によって最低298人の福島在住者をがん患者にするわけである。

もちろんその責任は、東京電力および、原発を推進した政治家、経産省、原子炉メーカー、御用学者、マスメディア、御用タレントなど原子力村の村民、もしくは原子力マフィアと呼ばれる人たち、そしてぼくもふくめた原発の建設、稼働をゆるしてしまった一般の大人たち(たとえ原発に反対であっても)にある。

この数値だけで、もう明確な大量傷害(致死)事件ではないだろうか。原発というたかが電気をつくるプラントを動かしただけで、最低これほどの余命が奪われるのである。

では、この予測の「疑問」について挙げてみたい。それは次のポイントだ。

1. 5ミリ以下の被ばく線量が対象になっていないこと。

2.「固形がん」しか対象になっていないこと。

3.「予測」はICRP(国際放射線防護委員会)の予測モデルを使っていること。

4.「予測」は内部被ばくが対象とされていないこと。

まず1だが、この「予測」対象になった5ミリシーベルト以上の人口数をトータルすると361400人になる。

福島県の人口は約200万(原発事故と震災の影響で311日から約3万弱人減少)なので、残りの約164万人(82%)は対象になっていないことになる。

この164万人の多くが5ミリ以下の被ばく者というか1ミリ以上と推測されるだろう。

そして1ミリ以上の被ばくであってもがんリスクはゼロではない。

これはICRPの見解(被ばくは最終的に1ミリシーベルト以下をめざすとしている)であるし、日本の法律では線量限度を1年間1ミリシーベルト(原子力基本法第20条)としていることからみても「予測」は重大な疑問がある。

次に2だが、「固形がん」とは白血病、悪性リンパ腫、多発性骨髄腫などの血液のがんをのぞいたもの。小児に多いという放射線による白血病が予測から排除されていることは大いに疑問がある。

さらに3だが、これはよく指摘されることだが、ICRPは原子力推進を前提とした機関で、がんなど健康障害への放射線リスクを過小評価している、ということだ。

そして4。この「予測」では外部被ばくとことわっているが、放射線障害のリスクは当然内部被ばくによるものの影響が大きいことを忘れてはならないだろう。

以上4点を挙げてみたが、まだこの「予測」から、疑問点が見つけ出せるかもしれない。もし、疑問点があれば、専門家などくわしい知識をお持ちの方はご指摘いただきたい。

では、ICRP以外の専門家機関は福島原発事故の健康被害についてどんな予測をしているだろうか。

欧州議会に設けられた「欧州放射線リスク委員会(ECRR)」は、「2061年までに福島原発の半径200キロ圏内で417000件のがんが発症する」という予測を出している。

2061年というとこれから50年間での発がん件数である。

なお、発がんしたときの平均余命損失は平均1320年ほどとしている。つまり417000人の余命が平均これだけ奪われる、ということになる。

そして、当然、年齢が低いほど余命損失は長くなる。小児なら50年を越えるだろう。

これほどおびただしい数の健康障害と生命損失のリスクを背負って、日本という国はこれから歩んでいかなくてはならない。果たして、この国は今後、立ちゆくのだろうか。しかも、この国の政権は、まだこの期に及んでも原発を維持し、海外への輸出を目論んでいるのだ。

さてさて、「ICRPの298人」と「ECRRの417000人」との対比をどう見るべきだろうか。

もちろん、予測エリアの福島県と半径200キロ圏内のちがいや、そのほかにも対比するには不適当な条件もあるだろう。

ただ、確実にいえることは、放射線の国際機関としては、日本国政府や御用学者が準じるICRPだけではなく、ECRRのような専門機関も存在するということである。

人の健康と生命の安全を最優先するなら、どちらの予測を信じるのか、そのこたえははっきりしているはずだ。

もし、仮に「ECRRの417000人」を信じ、この予測より圧倒的に低い人数であれば、それはそれで取り越し苦労だったとすればいいだけのことである。

だけど、「ICRPの298人」より圧倒的に多かった場合、これから除染や汚染食物摂取制限、健康管理、避難などの対策が徹底されない恐れがあり、防げたはずの被害を増加させることにつながりかねない。そうなれば、悔やんでも悔やみきれないことになるだろう。

ぼくはECRRの予測数値を前提に、今後の放射線被害対策を実施していくことを願うばかりだ。まったく責任のないおさない子供の健康と生命がかかっているのだから、取り越し苦労してもいいんじゃないかと考えるのだ。

なお、この文は朝日新聞2011929日朝刊の科学欄と同紙同年619日(朝日新聞グローブ「放射線リスクを読み解く」)を参考資料(一部引用)にしている。

じつはこれらの記事には署名があるのだが、これを書いた記者(大岩ゆりさんと梶原みずほさん)には心から言いたいことがある。それは後日ということで、きょうはここまで。

2011年9月23日金曜日

【ただちに危険だ! 原発通信】№9


「あと40センチで発電機が水没する!」

東海第二原発でも「全電源喪失」寸前だったことを東海村村長がテレビで暴露



今年311日。

福島第一原発は地震による振動で重大なトラブルが起こり、さらに津波によって全電源喪失する事態に陥り、未曾有の大事故につながった。

そして、この福島第一原発の事態が茨城県東海村にある東海第二原発(110万kw)においても、同時並行するように起きていたのだ。

ぼくが以上の事態を知ったのは、831日(午後315分)NHK総合で放送された「茨城スペシャル『原発事故 未来への提言』-4人のキーマンが語る茨城のこれから-」という番組の、東海村村長の発言によってである。

311日の大地震と大津波で福島第一原発だけではなく、福島第二、女川、東通の各原発もかなり危機的状況に遭遇していたことは承知していたけれど、東海第二原発でそれ以上の事態に遭遇していたことは、この放送を視聴するまで知らなかった。

このような重大なことなのに、いままでマスメディアで報じられたのだろうか。また、ネットでも、あまり話題になっていないはずだ。ぼくは千葉県(柏市)在住なのだが、この番組はどのエリアで放送されたのだろうか。もし、東京や全国で放送されたら、大きな話題になっていたはずだ。

東海村の村上達也村長はNHKのインタビューにこたえて次のように語った。その発言を番組ナレーションとともに要約してみた。

【ナレーション】
東海第二原発は震度6弱の地震に見舞われました。そこに襲ってきた高さ5メートルを越える津波。ただちに運転は停止し非常用電源が作動。炉心の冷却作業が始まりました。頼みの綱だった非常用電源の一つが使えなくなりましたが、残った電源で難を逃れることができました。しかし、福島(第一原発)と同じことが起きかねない、危険な状況だったことが後日あきらかとなったのです。

【村上村長】
寒気がした。背筋がぞうっとした。東海第二(原発)が、あと40センチで水中ポンプの発電機が水没するというのを聞いたとき。全電源喪失。われわれ(東海村)も、(福島第一に近い)双葉町、大熊町、富岡町、浪江町などと同じ壊滅状態になっていたのです。(東海第二原発は)東京との距離が福島第一原発の220キロとは半分の110キロ。(もし福島第一原発と同様の事故が東海第二で起きていたら)これで日本は成り立つのかと思った。

311日。東海第二原発も津波に見舞われた。非常用電源によってかろうじて冷却されていたものの、その唯一の命綱ともいえる非常電源の発電機に津波が迫っていたのだ。そう、あと40センチで水没し使用不能となるところまで。

菅前首相は最近のマスメディアのインタビューで福島第一原発事故で3000万人の避難を考えたというが、もし東海第二原発が福島第一と同じような事態になっていれば、それが現実となる可能性はもっと高くなっただろう。

ただし、ちょっと冷静に考えれば、そんな膨大な数の人びとを緊急に短時間で避難させることなど、どう考えても不可能である。100万人だって、無理ではないだろうか。

事実、村上村長は「37千人の(東海村)全村避難はできるのだろうか。あとは壊滅ですわな」と、そして「周辺30キロ圏内の100万人の避難などできるのだろうか」とも。さらに「東京にたいするインパクトもものすごく強かっただろうと」と言い、「これで日本は成り立つのだろうか」という言葉につながるのだ。

また、作業員が死亡し周辺住民が被ばくした1999年の「東海村JCO臨界事故」のあと、東海村では防災訓練が実施されたが、この訓練にたいして村上村長は「あの防災訓練は役に立たない。気休め、猫だまし、矮小、狭小」なものだったという。この発言は、原発をかかえる自治体の長という防災の最高責任者としての、きわめて現実的な心情なのだろう。

おそらく原発をかかえる地元の長の心情も村上村長と同じだろう。もし福島と同じことがわが村、わが町、わが市、わが県で起これば、避難などできないと。

そして村上村長はインタビューの最後にこう語っている。

「福島原発事故によって日本は世界を震撼させた。そのことがあってドイツ、イタリア、スイスで原発は廃止されることになった。そのことを日本は真っ先に考えるべきだ。日本で原発の安全宣言などするべきではない。こういう(日本)国では原発を持つべきではないと私は思っています」

2011年9月20日火曜日

【ただちに危険だ! 原発通信】№8

デモ、いったぞ。
そしてついでに表参道の植え込みで放射線を計測したらびっくりしたよ!

本日9月19日、「なにがなんデモ」というわけで、東京は明治公園で開催された「さようなら原発5万人集会」に行ってきました。

いやあ、参加者の多いこと、多いこと。公園の敷地内に入れず、周囲をぐるっとまわって日本青年館前の植え込みでようやくスペースを見つけた次第。

主催者発表で6万人! 

この数字、現場を見た実感として、ほとんどサバを読んでない、というよりもっと多かったのではと思ったほど。ほんと、人が公園からあふれていたもの。

明治公園といえば、ぼくが数10年前の沖縄闘争デモに参加して以来の青春の思い出の場所。

かつてこの公園の前の道路で車が何台もひっくり返され燃やされ、解放区(懐かしい言葉です)ができて、デモ隊からは投石の雨あられ、機動隊からは催涙弾のみだれ打ち、まさに騒乱状態となって、とうとう爆弾まで炸裂……ということがあったなんて、いまの若い人に言ったら信じてもらえるかな。

いや、時代はかわるものですね。でも、沖縄の問題は、数10年前にぼくたちがたたかって以来、なんの解決もなされていませんが……。

きょうのデモコースは3つあって、ぼくはAコースの青山通りから表参道を通り、原宿駅を越えるデモにくっついて歩きました。明治公園から原宿駅まで延々とデモ隊列がつながる、こんな参加者の多いデモなんて、何年ぶりのことでしょう。

まあ平和なデモで、途中でデモからはずれて歩道橋にのぼって、デモ隊列の写真を撮ってみたり、また持参した線量計で放射線を測定したりしました。

ぼくは放射能汚染のホットスポットで全国的に有名(?)になった柏市在住ですが、住まいから東京・千駄ヶ谷までずっと線量計をONにして観測したところ、JR常磐線で松戸通過し、金町あたりから車内で0.08(毎時マイクロシーベルト)以上あったのが0.05以下になって、やはり柏市や松戸市などは高い線量だということをあらためて実感した次第です。

デモコースの青山通りや表参道でも地上から1メートル程度の空間線量はおおよそ0.08位で、柏在住で住まいの前の道路が0.20を超える地域に住む者としては東京はそれほどでもないとタカをくくったのです。

もちろん、この0.08という数値もけっして安全といえるものではないのですが、ホットスポット在住者からみれば低いという感覚になるわけですね。

ところがです。ふっと思いついて、表参道の植え込みはどれくらいかと、土の上に落ち葉が積み重なる大きな樹木(銀杏でしたっけ)の下、地面から5センチの位置に線量計をもってきたところ、うわーとびっくり目をひんむいたのです。

線量計がぐんぐんと上がり、ついには写真のように0.310まで急上昇するではありませんか。

この場所は表参道の神宮前の交差点から30メートルほど。まあ、日本で指折りのお洒落なゾーンですが、そのど真ん中で0.310という放射線量が飛び散っているというのは、これはなんということでしょうか。

シュールといえば、これほどシュールな光景もありますまい。

ファッショナブルにおめかしした若者たちが行きかう、そのすぐそばの植え込みから、人を死にまねく殺人放射線が、静かにこの笑顔の若者たちの細胞を打ち抜いているのですから。

表参道の植え込みは除染を必要とする地域というわけです。

表参道の植え込みでこれほどの高線量が計測されるとなると、都内にはもう無数の除染しなければならない地域がひろがっているはずです。

なお、石原伸晃くん。この線量計は柏市が幼稚園や学校、公園で測定しているものと同機種(クリアパルス社製 A2700 CP100型 )です。